技術っぽいことを書いてみるブログ

PythonとかVue.jsとか技術的なことについて書いていきます。

ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA)の試験対策まとめメモです。

この記事の内容 AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト(SAA)の試験対策のまとめです。 背景 私自身がSAAの試験勉強をするにあたり、各サービスの抑えるべきポイントをまとめました。 せっかくですので、誰か一人のためにでもなればと思いますので、…

AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイトを受験したので勉強方法などイロイロを晒しておく

はじめに 2024年02月頭ごろから勉強を開始して、 先日、AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイトを受験しましたので、勉強方法等を晒しておきます。 なお、プラクティショナー編は、こちらを参照ください。 経緯 担当するシステムがマイクロサービス…

Scrum Roomの構成とデプロイ先を紹介します!

はじめに 『Scrum Room』というWebサービスを個人開発し、公開しましたので、 どのようなPaaSを使って、構成したかや背景などをまとめておきます。 なお、『Scrum Room』については、こちらにまとめていますので、 スクラム開発実践者は参考にしてみてくださ…

Scrum Roomで効率的にプロダクトバックログを見積もる方法 #ストーリーポイント

プランニングポーカーとは? スクラムチームが、プロダクトバックログの開発規模を見積もるために使用する方法です。 スクラム開発(アジャイル開発)では、人月・人日での見積もりを行うのではなく、バックログアイテムの規模を相対的に見積もります。 基準…

AWS認定プラクティショナーを受験したので勉強方法などイロイロを晒しておく

はじめに 「AWS Certified Cloud Practitioner」の試験を受けてきました。 ここ1か月くらい勉強したので、どなたかの参考になればと思いまして、勉強方法などを記載しておきます。 経緯 担当するシステムがAWS上で稼働しているので、 AWSについて概要くらい…

CSSについてtailwindとともに整理する~画像にテキストを回り込ませる編~

はじめに だいぶ昔に学習したCSSですが、仕事上の役割とともにだいぶ忘れているなぁと思いますので、再度知識を整理したいと思います。 今回は、画像にテキストを回り込ませるやつです。 近頃じゃあまり使わないように思うfloatですが、こういう時に使う感じ…

CSSについてtailwindとともに整理する~コンテンツの中央揃え~

はじめに だいぶ昔に学習したCSSですが、仕事上の役割とともにだいぶ忘れているなぁと思いますので、再度知識を整理したいと思います。 今回は、コンテンツ領域を中央に揃えるやつです。 昔に比べて横幅が1920を超えるPCは当たり前になってきまいたが、コン…

Reactについて学ぶ~まとめ~

はじめに Reactについて学んでいっていますが、記事がたまってきたので、まとめておきます。 Reactについて学ぶ記事たち コンポーネントにstateを持たせる編 what-is-a-correct-answer.hatenablog.com コンポーネントの副作用について考える(useEffect)編 wh…

Reactについて学ぶ~再計算を防ぐuseMemo編~

はじめに 今回は、ReactのuseMemoについて、学びます。 useMemoの使いどころですか、以下の通りとなります。 コンポーネント内における任意の関数を呼び出した結果を後で再利用するために保持しておき、その関数が呼び出されるたびに再計算されることを防ぐ …

Reactについて学ぶ~フォームをバインドする編~

はじめに 今回は、Reactでフォームデータをバインドする方法についてまとめておきます。 Reactでフォームデータを扱うときのポイントは、 コンポーネントからのイベントは、 React が提供する Synthetic Event が適用される フォームの値をコンポーネントの …

Reactについて学ぶ~コンポーネントの副作用について考える(useEffect)編~

はじめに 今回は、ReactのuseEffectについてまとめておきます。 useEffectを考えるうえで、「副作用」というワードが出てきますが、 なかなかピンとこないので、言葉の定義は置いておいて、早速本編に行きます。 useEffectの使い方① useEffectの使いどころを…

Reactについて学ぶ(コンポーネントにstateを持たす編)

はじめに Reactのコンポーネントにstateを持たせる方法についてまとめておきます。 Reactで、何かしらの操作に応じて、画面上の表示を変更するためには、 コンポーネント自体にstate(状態)を持たせる必要があります。 Reactでは、stateではない変数が変化し…

Reactについて学ぶ(コンポーネントに Props を渡す編)

はじめに ReactのコンポーネントにPropsの渡し方についてまとめておきます。 なお、Reactにおいては、PropsとStateであれば、Propsのほうが断然重要な要素となります。 コンポーネントを関数としてとらえると、コンポーネント内に保持するStateで表示される…

職場のめんどうな人との対処方法

はじめに・・・ 最近、職場に困ったちゃんがおりまして、 どうしたものかなと思っていたら、 「職場のめんどくさい人から自分を守る」という本を見つけたので、読んでみました。 対処方法のポイントをこの本から習った気がするので、備忘録として残しておきます…

『ふりかえり』を行ううえでのポイント5選

はじめに 最近、形骸化している「ふりかえり」をきちんとカイゼンにつながる「ふりかえり」にするべく、 『アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック』を読んだので、ポイントとなる事項をまとめました。 なお、この本はアジャイルのふりかえりブ…

スラムダンクにみる「ふりかえり」

はじめに 前回、こちらでアジャイル開発におけるふりかえりについて書いてみました。 その中で、ふりかえりにおける改善は、プロセスに焦点を当てて考えると良いと書きました。 そんなこんなで、数日たって、ふと、「そういやスラムダンクのこのシーンって、…

アジャイル開発における振り返りについて

はじめに… 皆さんは、開発手法は何を使用していますでしょうか? 今日では、アジャイル開発が主流になっていると思っています。 大手のソフトウェア会社や、請負開発がメインの会社さんでは、ウォーターフォール開発がまだ残っているのでしょうか? システム…

NestJsでgRPCをts-protoを使ってやってみた(Server編)

背景 NestJsでgRPCのサーバー編をやってみましたが、 protoファイルで定義したmessageと同様にinterfaceを作成したり、結構煩雑なのでproto-tsを導入し、ある程度の自動化を図ってみます 準備 protocのインストール インストールというか、protocをダウンロ…

NestJsでgRPCやってみた(Client編)

やること NestJsでgRPCでサービスを呼び出す。 参考 前回のServer編は、こちらを参照してください ModuleでClientsModuleをインポートする app.module.ts @Module({ imports: [ ClientsModule.register([ { name: 'postCode', transport: Transport.GRPC, op…

NestJsでgRPCやってみた(Server編)

やること NestJsでgPRCのサービスを定義する 事前準備 gPRCを使うための関連ライブラリをインストールする。 npm i @nestjs/microservices npm i @grpc/grpc-js @grpc/proto-loader .protoの定義 gRPCのAPI定義を定義するprotoファイルを定義します。 proto/…

”Select Same Number” Privacy Policy

Privacy Policy built the Select Same Number app as a Free app. This SERVICE is provided by at no cost and is intended for use as is. This page is used to inform visitors regarding my policies with the collection, use, and disclosure of Per…

React NativeでGoogleAdmobのバナー広告を入れる方法

やること ReactNativeでGoogleAdmobの広告を入れる 広告は画面の下部にバナー広告を挿入する ライブラリインストール npmでreact-native-google-mobile-adsをインストールする npm install react-native-google-mobile-ads Google Admobにてアプリを作成する…

化学式マスター Privacy Policy

App Privacy Policy Generator Generate a generic Privacy Policy and Terms & Conditions for your apps Built with heart by Nishant and contributors. TwitterDisclaimerGitHub stars While App Privacy Policy Generator is completely FREE, it takes…

プログラミングの命名について

はじめに 本記事では、プログラミング時に必ず使用する変数・関数・クラス等の命名について考えます。 なお、辞書的な記事ではないので、ご了承ください。 よい実装とは・・・ よい実装の条件には、様々なものがあると思います。 例えば、 再利用性が高い 保…

ReactNativeのプロジェクト作成から環境構築までやってみた。。

概要 ReactNativeでアプリ開発を行う際、 まず必要になるのはプロジェクトとその実行環境です。 ざっとやってみましたので、まとめておきます。 やること プロジェクトの作成 ESLintの追加・設定 Prettierの追加・設定 プロジェクトの作成 ReactNativeのプロ…

プログ単語 Privacy Policy

Privacy Policy ta-ish built the プログ単語 app as a Free app. This SERVICE is provided by ta-ish at no cost and is intended for use as is. This page is used to inform visitors regarding my policies with the collection, use, and disclosure …

React Native でエミュレータ実行した際、「繰り返し停止しています」のエラーになる件

背景 React Nativeでアプリを開発している際、 Android Studioのエミュレーター実行で、なんども「繰り返し停止しています」のエラーに遭遇し、 完全に沼にハマってしましましたが、何とか沼から脱出できたっぽいので備忘録として、メモを残します。 事象 Re…

ReactのJSXの書き方メモ1

背景 Reactの勉強初めてみて、JSXを使用すると、 Vue.jsのSFCのtemplate部とだいぶ違うなと感じたので、備忘録的にメモ残します。 JSXでの任意の条件による内容のだし分け① {n > 5 && ( <p> {n} は 5 よりも大きい値です </p> )} {n > 5 || ( <p> {n} は 5 以下の値で</p>…

ReactプロジェクトをViteで作成してみた

背景 Reactを勉強するにあたり、まずはReactプロジェクトを作成する必要があるので、 Viteでプロジェクト作成をした 前提 Nodeはインストールされている やってみた プロジェクトのコマンド npm create vite hello-world -- --template react-ts プロジェク…

いまさらながら…JUnit5についてまとめておく(アサーション編)

背景 JUnit5のアサーションは、あまり迷うことがないと思いますが、 例外の検証、エラーにする方法は、パッと出てこないシーンもあると思いますので、 メモを残しておきます。 アサーション assertEquals(expected, actual) 結果が期待した値と同じか検証す…