技術っぽいことを書いてみるブログ

PythonとかVue.jsとか技術的なことについて書いていきます。

AWS認定プラクティショナーを受験したので勉強方法などイロイロを晒しておく

はじめに

AWS Certified Cloud Practitioner」の試験を受けてきました。

ここ1か月くらい勉強したので、どなたかの参考になればと思いまして、勉強方法などを記載しておきます。

経緯

担当するシステムがAWS上で稼働しているので、
AWSについて概要くらいは知っておかないとなぁと思いまして、
AWS Certified Cloud Practitioner」の受験するようにしました。

勉強方法

その1:AWS Cloud Practitioner Essentials 1.0.2 (Japanese)

おすすめ度:★★★☆☆

AWS Skill Builderの中にある「AWS Cloud Practitioner Essentials 1.0.2 (Japanese)」を視聴して、
全体的にAWSの基礎知識をインプットしました。

explore.skillbuilder.aws

  • メリット
    • 動画で様々なサービスについて説明してくれるので、視聴するだけで知識のインプットができます。
    • 各章の終わりに簡単なテストがあるので、そこでどこまで理解できているかチェックできます。
    • 知っていることについても整理できる。
    • 無料。
  • デメリット
    • すべて視聴し終わるのに結構な時間を要します。
    • ゆっくり説明してくれるので、眠気を誘います。
  • 総合的に見て・・・
    • まぁ視聴して損はないと思います。
    • 無料なので、コスパは無限大!
    • ある程度の知識がある方は、別に見なくてもよいと思います。
    • ただ、なんとなくAWS使っている人には知識の整理にはよいと思います。

その2:AWS認定資格 クラウドラクティショナーの教科書: 合格へ導く虎の巻 CloudTech制作委員会シリーズ Kindle

Amazon.co.jp: AWS認定資格 クラウドプラクティショナーの教科書: 合格へ導く虎の巻 CloudTech制作委員会シリーズ eBook : CloudTechクラウドプラクティショナー書籍作成委員会, くろかわ こうへい: 本

おすすめ度:★★★☆☆

kindleで無料で利用できるクラウドラクティショナーの教科書です。

  • メリット
    • ざっとプラクティショナーを受けるにあたりどんな知識が必要になるのかなをインプットするのにちょうどよいです。
    • 各章の終わりに試験を想定した問題がある
    • 無料。
  • デメリット
    • ないかな。(無料ですし)
  • 総合的に見て・・・
    • kindleを持っているなら、0円ですし、ざっと目を通す分にはちょうどよいかと思います。
    • ただ、試験前はほとんど見ていないですね。

その3:AWS認定 クラウドラクティショナー 模擬問題集 Kindle

Amazon.co.jp: AWS認定 クラウドプラクティショナー 模擬問題集 eBook : Yoshi Otobe: 本

おすすめ度:★★★★★

kindle向けの模擬問題集です。
kindleUnlimitedがあれば、無料です。なければ、750円です。
私は750円の課金派でした。

模擬問題が130問、暗記問題128問で構成されていて、
前半の模擬問題が、かなり実際の試験向きな気がします。(ちょい難くらいのイメージ)
後半の暗記問題は、問題文からどのサービスかを答えるもので、試験前の最終確認用に良いと思います。
初めて模擬問題に挑んだときは、全然回答できませんでしたが、
試験直前には、ほぼ間違うことがないくらいまで回答できるようになっていました。

  • メリット
    • この問題集で結構な試験対策になると思います。
    • 問題⇒答え⇒問題⇒答え・・・の流れなので、すぐに答え合わせができて、進めやすいです。
      • 特に通勤時に捗る
    • KindleUnlimited派の方は、無料。
  • デメリット
    • 特にないですね。Kindle民しか使えない事くらいかな。。
  • 総合的に見て・・・
    • 有益だと思います。

その4:Udemy 【CLF-C02対応】AWS Cloud Practitioner:模擬試験

www.udemy.com

おすすめ度:★★★★☆

私自身初めてのUdemyのご利用となりました。
なお、2400円となります。

こちらは、実際の試験と同じCBTの感じで試験を受けることができます。
本番に近いくらいのレベルかなと思います。 全6回ありますが、いづれの回も3回以上実施して、試験前には90%以上とれるようになっていました。

  • メリット
    • 実際の試験のレベルに近い。
  • デメリット
    • ちょこちょこと正解間違いがある。
      • 解説見たらあっているのに「不正解」扱いされるものが3問くらいありました。
    • ちょこちょことタイポがある。
  • 総合的に見て・・・
    • こちらも有益だと思います。
備考

これとは別にUdemyには、『【CLF-C02版】この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドラクティショナー 模擬試験問題集(6回分390問)』というものがありますが、
私が参照したときは、お値段が7600円もしたので、こちらは使用しませんでした。
(なお、期間限定で1200円くらいになっていることがあるみたいなので、タイミングが良ければそちらをご利用いただければ…シランケド)

勉強方法…結局どれ?

その3の『AWS認定 クラウドラクティショナー 模擬問題集 Kindle版』と、
その4の『Udemy 【CLF-C02対応】AWS Cloud Practitioner:模擬試験』をやりこめば、合格できるのではなかろうかと思います。

いかがでしょうか?

勉強期間

1か月くらいですかね。
前半は、その1の「AWS Cloud Practitioner Essentials 1.0.2 (Japanese)」の動画を見ていたので、かなりスロースタートです。

試験前は、KindleとUdemyでなんども問題を解いていました。

受験すると決めたら、1か月後くらいに申し込んだ方がよいと思います。
(ちょっと厳しいと思ったら、日程変更もできますし…)

受験の流れ

私はテストセンターでの受験にしました。
自宅でのオンラインでもできるようですが、緊張感があった方がよいのと、
まだ自宅よりかは集中できると思ったためです。

では、当日の流れを記載しておきます。

  1. テストセンターへ行く
  2. 本人確認資料を見せる。
  3. 誓約書みたいなものにサインする
  4. 写真を撮ってくれる
  5. ロッカーに一式片付ける
    • 腕時計もダメです。
    • ポケットの中をすべて空にする必要あります。
  6. トイレに行っておく
    • ポケットの中が空なので、ハンカチもない・・。
  7. 試験前に監督者?みたいな人にいろいろチェックされる
    • ポケットの中が空なのをポケットの内側を外に出して見せつける
    • 眼鏡に何か仕込んでいないかもチェックいただく
  8. いざ、試験!
    • がんばれ!
  9. 試験終了
    • アンケートに答える
    • 「合格」「おめでとうございます…」を見届ける
  10. 終わり
    • お疲れさまでした。
  11. その後
    • 勝利のラーメンを食べる
  12. 9時間後ぐらい
    • 合格のメールを確認し、スコアも確認できました。

試験の感想

  • 中盤に確信が持てない問題が数問続き、ドキドキしました。
  • まぁ、さすがに70%は超えているだろうなぁ…くらいは思って、試験終了としました。
    • 間違っている可能性があるものを、配布されるホワイトペーパーみたいなやつに正の字でカウントしてみましたが、11問くらいあった気がします。
    • 間違ったやつを復習できないのが悔やまれる。。。
  • テストセンターのマウスの移動スピードが異様に早く、序盤なかなか慣れなかった。
  • 思ったよりレトロな画面だった。
  • スコアがすぐに見れないのが残念。
  • (こういう問題が多かったなぁと書きたいのですが、どこまで書いてよいものやら・・・)

備考

  • ちなみに試験のスコアは、821点でした。
    • まぁまぁかな、次のSAAでは、高得点で合格できるようにしたいですね♪

所感

AWSは、今後ITエンジニアには必須のスキルになってくるだろうから、
ラクティショナーくらいは、持っておきたいなぁと思いますね。
次は、ソリューションアーキテクト(SAA)かな。

システムを通じてソリューションを提供していく人として、AWSに問題解決につなげられるサービスがあるということを知っておくことは大事だと思います。

若くていろんな知識を持ち合わせた若い開発者がどんどん出てくる中で、おっさんの自分も日々インプットしていかないとなぁと思います。

いつまでたってもプログラミングだけの屋台に乗っかってどや顔しているようでは、ダメですね。シランケド・・・